ハイパープロスタッフ 6.1(16×18)
-
505位 全体1230本
-
108位 メーカー212本
-
159pt 総合ポイント
-
80pt 声pts
-
50pt アクセスpts
-
29pt 投票pts
-
0pt FB pts
2015年2月11日
レザーグリップに巻き替えて使用していましたが、非常に取り回しがいいラケットでした。どんなショットにも無難に対応できる反面、どのショットにもこれといった特徴が無いような気もします。ガット次第といったところでしょうか。
複数本所有していましたが、グロメットを破損してしまったために現在はメインとして使用していません。代替可能なものがあればご教授ください。
2015年1月11日
テスト(試打用)ラケットを2本持っていますが、デザインも含めなかなか良いです。
ちょっと重いですが、トップライト寄りなのでスイングはしっかり出来ます。
パターンは18×20なのでパワーとコントロールは悪く無いっす。
スピン系のガットにすれば、スピンもかかります。
今は、テクニファイバーのプロレッドコード(赤ポリ)と同じくテクニファイバーのブラックコード(黒ポリ)のあまりいないハイブリッドしてます。
赤→丸型で耐久性が良くテンションロスが少なくて、パワー重視のスピンガット。
黒→五角で食いつきが良く柔らかめ(メーカー内)でホールド感重視のスピンガット。
縦赤×横黒の組み合わせと縦黒×横赤の縦横逆使用にしてます。
縦赤の方は、フラットドライブ系でガンガンハードヒット系です。
縦黒の方はガンガンでは無いですが、ハードヒット系のパワースピン系です。
性能は良いですが、少しダサくなるのとコストがかかるので微妙です。
基本は縦赤×横黒で他のラケットで使ってますが、縦横逆での違い検証で2種類作りました。
個人的にはやはり、縦赤がベストですがコスト・デザイン・機能を考えるとその前に使っていた、ゴーセンのエッグパワーの17ゲージの黄色がお勧めです。
2014年11月3日
補足2
推奨テンションは、50ー60です。
2014年11月3日
補足です。
ハイパープロスタッフ6.1MPは…
フレームウエイト327g
バランス30.5㎝
グリップサイズ2・3有(1・4は不明)
後、ストリングパターン18×20です。
(自分でG2を2本所持していて、販売時ラケットに付いているスペックの書かれた紙も所持していた)