ダイアクラスター2.0WS
-
260位 全体1230本
-
24位 メーカー126本
-
269pt 総合ポイント
-
160pt 声pts
-
41pt アクセスpts
-
68pt 投票pts
-
0pt FB pts
2011年11月22日
非常に柔らかい打球感が特徴で不快な振動を感じません
しかしながら薄いフレーム厚により一般的なプラチナスペックのラケットに比べて長さのコントロールがしやすかったです
しっかり前に押し出すスイングを意識すればコート深くに自然な順回転のかかったボールを安定して打てます
ボレーも同様に押し出すイメージを持って打つことが大切だと感じました
少し体勢が崩れてもしっかりスイング出来る方にはもってこいのラケットではないでしょうか
2011年4月1日
ソフトな打球感が日本人にはぴったりなラケットです。嫌な振動が少なく反発性能も抜群です。
私の周りでひそかにはやったラケットです。
2010年8月14日
2度目の投稿です。
最近次のラケットを探しているが、
なかなか見つからない・・・
これと同等の飛び、ホールド感というと
プリンスのEXO3シリーズだと思うが、
プリンスには戻ろうという気がしない。
もう無理矢理ガットを撓ませてホールド
するタイプじゃなく、フレームのしなりや
たわみでホールドするクラシックな感じの
ラケットしかない気が。
短命に終わったWSですが、これほど飛びと
ホールド感を高い次元で両立したラケット
はなかなか無い。無理矢理ガットを撓ませ
る、ある意味造られたホールド感だが、
プリンスのO3ほどやりすぎじゃなくて良い。
食い付きがイイと言われ試してみたHEADの
エクストリームも、私には球離れの早い
ラケットに思えました。はぁ、次どうしよ。
2010年5月11日
○ホールド感がかなり高い
○スイートエリアがかなり広い
○面安定性が高い
○スピンがよくかかる
○振動吸収性に優れる
たしかに「手のひら感覚」を感じる
ラケット。人によっては、WSにより
打感が希薄だと感じる場合も。
最近次のラケットを探しているが、
このラケットのホールド感、スイート
エリアの広さに慣れるとなかなか
次が見つからない・・・たまにプレステージ
のようなクラシックなラケットで打つと、
DC2.0WSで楽しすぎている気になり
ちょっと落ち込む。
2008年10月20日
ホールド感がかなりいいです!重量もそこまで重たくなく日本人の体にはこんなラケットがあっていると思います。
2008年10月16日
使っているうちにすっかりDiacluster2.0WSのとりこになり、2本目も購入してしまいました。081016
2008年6月25日
ずっとダンロップのラケットを使用しておりますがこのラケットは非常にコントロール性がいいです。食いつきもいいです。
2007年12月4日
ガットにボールが触れている時間が長く感じられます。
打感も柔らかく、長い時間プレイする人には肘にも優しくてとても良いと思います。