ユーテックGR スピードプロ 18/20
-
263位 全体1228本
-
54位 メーカー205本
-
326pt 総合ポイント
-
60pt 声pts
-
91pt アクセスpts
-
175pt 投票pts
-
0pt FB pts
- ラケット名(JP)ユーテックGR スピードプロ 18/20
- RACKETNAMEYOUTEK GRAPHENE SPEED PRO 18/20
- ブランド(JP)ヘッド
- BRANDHEAD
- 販売開始時期2013年1月
- 製品番号230003
- フェイスサイズ100平方インチ
- フレーム厚22.0mm
- ウエイト315g
- 長さ27.0インチ
- バランス310mm
- 推奨テンション48~57ポンド
- グリップサイズG1・2・3・4・5
- ベースカラーブラック
- ポイントカラーホワイト
- ストリングパターンMain18×Cross20
- 素材―
- 機能グラフィン™、YOUTEK™、d3o™、Teflon®摩擦減衰ポリマー
2014年9月11日
今まで使ったラケットの中で、一番!!
ハードヒットしたときの手に残る感覚がすごく自分好みです。でもスイングスピードが遅めだと、ストリングパターンが細かいこともあって全然飛びません。しかし、厚めに叩くとスピンもかなりかかって重い球が打てます。ハードヒッターにはものすごいスピードと安心感を約束してくれるラケットだと思います。
2014年1月24日
ストリングパターンが多いため、球は遅め。
サーブは良かったが、他のショットはイマイチ。
16×19の方がいいのかなと思いました。
2013年5月8日
ユーテックIGプレステージMPからの変更。ガットはルキシロンのアドレナリン125を同じく55ポンドで張りました。
ストロークではプレステージよりもボールが伸びる。初めはネットの上あたりをグンッと伸びて飛ぶ感覚でした。スピンも自然にかかって、慣れるまで曲がり過ぎるぐらい。飛び過ぎてバックアウトが怖くなることはなかった。フェイス面積の違いはあまりないのに、スイートスポットが結構広くなった。スイートスポットをやや外して打ってしまっても、ある程度強いボールが打てる。特にトップ側に外した時に助けられることが多い気がします。ボレーの面の安定は問題なく、楽にボールが飛んでくれて食いつきも良くコントロールしやすい。
プレステージの方が良かった点は、サーブとストロークの振り抜きの良さ。コントロールは、好みが分かれると思いますが、直線のイメージが持ちやすかったが、スピードはスピンをかけて狙うイメージになった。
今回、パワーを求めて買い換えましたが、十分満足できるパワーアップが出来ました。特にサーブは楽になった。片手バックのコントロールがまだ慣れずにいますが、スライスは打ちやすいです。