マンティス プロ 295
-
186位 全体1230本
-
1位 メーカー7本
-
344pt 総合ポイント
-
180pt 声pts
-
27pt アクセスpts
-
137pt 投票pts
-
0pt FB pts
2019年3月18日
G3の中古品を購入。
元グリはバボラの1.7㎜の旧ナチュラルレザーが巻いて有りましたか、自分には厚いのでヨネックスの1.2㎜のカスタムシンに変更しました。
基本は3なので、薄めになったとは言え扁平なので、まだ少し違和感があります。
ガットはヘッドのプライマルハイブリッドを50Pで張りました。
第一印象は打球感がまず良いです。
ダンロップCX200LSにブラックコードを張った時の感じに近いですが、ダンロップの方が打球感は良いです。
ウエイトが295gと軽めではないですが、扱い易いです。
振り抜きも良くて、ガットってのもあると思いますが、スピンもかかり取り回しも良いです。
オールラウンドに使えて楽しめるラケットだと思います。
2016年12月12日
295と295?を買いました。
打ち比べた感想ですが…、正直違いはわかりませんでした。
?のほうがバランスが5mmトップ寄りになっていますが、振った感じの違いはフレームの個体差程度な気がします。
あえて違いをあげるなら?の方が若干パワーがある気がしますが、バランスの差が頭にあるからそう感じただけかもしれません。
という理由で、両者共通の感想になります。
薄めのフレームだから全面ボックス形状かと思いましたが、スロートはボックス形状でフェイスはラウンド形状でした。
そのせいか想像していたよりは弾いてくれるように感じました。
とはいえ、しっかり振り切る必要があります。
取り回しのラクさに乗っかると痛い目を見そうです。
多少の弾きはあるものの、基本的に振ったら振ったなりの、かけたらかけたなりの打球が出ていきます。
球威や回転を含めたコントロール性能が高くて、振っていく分には安心感のあるフレームだと思います。
グリップはヘッド風で扁平です。
これまで重めで薄めのラケットを使っていて、似た感じで300g以下の軽めを探していて、飛びがいいとか、かかりがいいとか、優しい打球感とかの機能が付いていないラケットを探している方にとっては、十分選択肢に入ると思います。
私は気に入りました。
2016年11月19日
マンティス300よりも軽いのにかなりハード。打球感固め。でもコントロール性能はめちゃくちゃ秀逸。相当なハードヒッターかハードスペック好きな方向け。
2013年12月30日
軽くて振り回しやすい印象。薄ラケは好きだが、プロスタッフみたいに重いのはカンベンしてね という方にはオススメかも。ストリングとテンションのセッティングが重要、打球感が大きく変わります。ネガティブな評価もあることは解るけど、厚いグリップのハードヒッターやり薄いグリップのオールラウンドなプレーヤーにマッチするのではないだろうか。飛ぶ、飛ばないという類いの評価は、技量により大きく変わると思う。純正のグリップレザーはちょっと安っぽく感じました。
2013年12月24日
薄ラケでややトップライト。スイングウェイトが軽い。なのに誤魔化しのないシンプルに作ってあるという設計が狂ったラケット。
真ん中にあたらないと飛ばない。スポット外して打つと振動もすごい。
全部フルスイングするんなら問題ないけどそんな人いるかね・・・
ただフルスイングで飛ばす技術が欲しいなら使えるかな~とはぎりぎり思うけど。練習用ラケットとしてならありかな。フルスイングを覚えたい人に!
2013年7月30日
mantis300と使い分けています。300と比較すると面が薄い分パワーアシストはないですが、その分自分の求める球種の球を自分の思った通りの軌道、速度で打つことができるラケットだと思います。また、打感をクリアに伝えてくれるため300より競技者向けとなっている気がします。
面厚が薄いにけれど軽いラケットでwilsonProStaffに似た感じの軽いタイプとしても使えると思います。
サーブ、ストローク、ボレー、何をするにも申し分なく手助けしてくれる感じのラケットでおすすめの一本です。
2013年7月30日
試打する機会があったので、使ってみました。
私が使った時は、飛びは普通でフラットで打ったときは、ボールの伸びが良かったです。打球感も柔らかく、少し掴んで放すような感じがしました。振動止めは必要ないかもしれません。
ガットはマンティスのナイロンガットが50で張ってあったので、ポリなど違う種類のガットを使うと印象が、変わるかも知れません。
あと、グリップはヘッドに似ていると思います。
2012年11月7日
感想ですが、1つ前の投稿のテニスさんと同じで一言でいうと「飛ばない」です。
ガットはマンティス製のナイロンが55Pで、ガットが固すぎるのもあると思いますが、
打っても飛ばない、失速するという感じです。
バランスは320mm、300gの割にはトップライトに感じます。
スイングウェートはだいぶ軽いと思います。
(今回試打したものとは違いますが、店に置いてあった別のラケットの
スイングウェートは270台前半でした。)
スピンのかかり具合は普通ですが、飛ばすためにフラット寄りになったのも
テニスさんとまったく同じです。
ガットを40P台に変えて、少し重りをつければ使えるのかもしれません。
2012年11月6日
MANTIS PRO295 G2、 300 G2、 TOUR305G3を試打しました。
MANTIS PRO 295試打の感想です。ただし私感です。皆さんに当てはまるか解かりません(あまり時間がなく2日間練習、試合もあったので仲間にも試打してもらいました。)
【前提条件】MYラケット WILSON PROSTAFF95、HAED PRESSTAGE S、MP300、BS 310などで週3-4回練習しています。 通常はポリとマルチのハイブリット54P×50P程度。 このラケットには柔らか系のナイロンガットパワジーシンセティック125が54Pではってありました。
1.外観・コスメ
コスメは地味で落ち着いていますが10年前のラケットのようです。98インチですが、フェイスがやや円形でこれは個人の意見の分かれるところですが、ストローカーには安心感があるかな。
2.バランス、重量
295g,320mmとなっていましたがこの個体はオーバーグリップダンプナーつき張りあがりで 311gで標準よりは8-10gくらい軽いようです。振りぬきと持った感じの重量は格段に軽い。(私には軽すぎました。)
3.打球感
一番肝心のところ。柔らかくしなりを感じます。パワーアシストはない感じです。ひじには優しい感じですが、軽すぎたためでしょうかとにかく飛びません。普段の練習相手には完全に打ち負けました。ストロークは慣れが必要です。私には少し頼りないです。
4.回転のかけやすさ
普通です。しなりが大きい分ホールド感はありますが飛ばすことに一所懸命でフラットで直線的な打球にならざるを得ませんでした。
5.総合評価
軽くなり振り抜きがよくなってやわらくなった分頼りない感じです。仲間からも残念ながら一番評価が低かったです。
現在のスピードテニスに対応はむずかしいと思います。もう15gくらい重いとよかったなというのが正直な感想です。小学生のジュニアむけラケット?
皆さんはどう感じましたか?