[N]シックスワン ツアー90
-
240位 全体1230本
-
55位 メーカー212本
-
290pt 総合ポイント
-
140pt 声pts
-
35pt アクセスpts
-
115pt 投票pts
-
0pt FB pts
2018年10月7日
グリップサイズ2の中古を購入。
ガットは切れていたので、バボラのエクセル×プロハリケーンツアーを48ポンドで張りました。
使用した感じは面が小さく振り抜きが良くて、USスペックよりも、扱い易い気がします。
フィーリングも凄く良くて、まだまだ十分満足できるラケットだと思います。
2017年1月9日
ハードヒッター向け。打球感は最高クラス。
ラケット自体は、ひとつ前のプロスタッフツアー90よりは、打球感に重きを置いた印象で、こちらの方が球離れが遅く感じました。
(プロスタッフツアー90の球離れが早め)
トップライト設計で全体的に取り回しの良いラケットですが、問題はその重量です。
コンスタントに打ち続けていく上では疲れがでてくるかもしれませんね。
85インチのプロスタッフの打ち味を受け継ぎつつも、面を拡大して現代のテニスにも対応したというところでしょうか。
2013年3月31日
久しぶりにTXT16に張り替え使ったのですが、正直重い。2時間以上これが普通に使える人はそれだけで相当な筋力でしょう。85平方インチ時代の感触は十分に残っていますし、乗る感じは相変わらず健在です。少し面の上めにスイートスポットがあり、そこで常にヒットできれば最高の玉がうてます。スピン量もトップ、スライス、自分が必要な量を自分でコントロールできればそのまま出ます。トップスピンロブ、パッシングなどスロークも良いですが、サーブアンドボレー、オーバーヘッド系も安定感は高いです。スピンサーブからのボレーが私のプレイスタイルです。筋力もそうですが、すべてのショットである程度、面の一定した場所で打てない人にはただの重い疲れるラケットです。自分もリハビリ後に再度使用しようと思います。諸刃の剣です。
2012年4月2日
フェデラーが一番 強い時に使用していたラケットであり、まさに伝説の名器である。あとからいろいろ出てきたが、どれもこれも、メーカーの営業戦略であり、フェデラーはこの色、このスペックを使いた買ったであろう。まさに、芯を食った時の、打球感は、異次元である。真にうまくなりたければ、これを使うべきであろう。プロもアマも。
2012年1月19日
キレイに使っているので今でも現役です。
このラケットは本当に使い勝手がよく、
正に名器ですね。
2010年5月16日
面が小さくて操作性が良く、ボレーの取り回しや扱いがそれなりに良いラケットです。
スピンは面の大きさの割りに、かけ易く気に入っております。
2006年5月12日
強打にとても向いてるラケットです。
中央部分のストリングが細かくなっており、打球のコントロール性がとても良いです。